
えいみー
株式投資で安定した収益を狙うなら高配当株は外せません。ここでは2025年下半期に注目されているおすすめ銘柄を紹介します♪
ランキング参加中🌱

クリック応援お願いします☺️
目次
2025年下半期に注目の高配当株
2025年7月〜12月に投資家から注目される高配当株をまとめました!利回り4〜6%を中心に、安定感と成長性を兼ね備えた銘柄を厳選しています☺️
日本たばこ産業(JT:2914)
- 配当利回り:約4.4%
- たばこ価格の値上げが収益を下支え
- 生活必需品セクターとして長期保有向き
時代と共に需要が減っていると感じるたばこですが、まだまだ高利回りをキープしています。たばこ製造を独占している点から、これからも安定が期待できる銘柄だと思います✨
オリックス(8591)
- 配当利回り:約3.9%
- 自社株買い+累進配当方針で株主還元が強い
- 幅広い事業を展開し、景気変動に強い
リース・不動産・金融・環境エネルギーなど幅広い事業を手がける総合サービス企業の株で、事業の分散性が高いため景気の影響を受けにくく、安定した配当と累進配当方針(減配しない方針)が魅力です💡
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)
- 配当利回り:約3.2%
- 日銀の金利上昇が追い風で業績好調
- 銀行株の中でも安定感が高い
日本最大のメガバンクで、安定した収益基盤と3%超の配当利回りが魅力の高配当株。株価も安定して右肩上がりなので、安心して保有できる株の一つ💰
INPEX(1605)
- 年間配当1株100円を予想(2025年度)
- 天然ガス生産が好調で増配+自社株買いを発表
- 資源エネルギー株の代表格
エネルギー資源を支える日本最大手✨株主還元にも積極的な企業で、増配も期待できる高配当株。
三菱HCキャピタル(8593)
- 配当利回り:約4.5%
- リース事業を中心に安定成長
- 連続増配の実績あり
三菱グループの安定株。1株あたり1,200円程で、初心者でも買いやすい株の一つです✨
KDDI(9433)
- 配当利回り:約3.3%
- 通信インフラの堅実性でディフェンシブ性が高い
- 長期投資のコア銘柄として人気
・ディフェンシブ株→景気変動の影響を受けにくい
・シクリカル株(景気敏感株)→景気動向に影響されやすい
200株保有で2,000ポイントのポンタポイントももらえます🥳
ENEOS(5020)
- 配当利回り:約4.0%
- 石油・エネルギー関連株として安定配当
- 資源価格の変動には注意⚠️
石油精製・販売を中心に再生可能エネルギー事業も展開する国内最大級の総合エネルギー企業で、配当利回りの高さ・安定性が魅力の株✨
投資スタイル別おすすめ銘柄
投資目的 | おすすめ銘柄 | 特徴 |
---|---|---|
高利回り狙い | JT、INPEX、三菱HCキャピタル | 配当利回り4〜6%を確保できる |
安定・防御重視 | KDDI、オリックス、MUFG | 累進配当や通信・銀行など安定セクター |
分散投資 | ENEOS+商社株(住友商事、三菱商事など) | 資源・通信・金融を組み合わせてリスク軽減 |
高配当株投資のチェックポイント
- 利回りの継続性:一時的な高配当ではなく、安定して配当を出せるか。
- 財務の健全性:借入金やキャッシュフローの安定性。
- 株主還元姿勢:累進配当や自社株買いがあると安心。
- セクター分散:景気や資源価格に左右されすぎないようバランスを取る。
2025年下半期は、銀行・資源・通信・生活必需品といった幅広いセクターから高配当株を選ぶのがポイントです。ご自身の投資スタイルに合わせて、長期で安心できるポートフォリオを組みましょう✨
コメント