こんにちは!節約主婦ブロガーのえいみーです🌷
22歳で結婚し、まだ私も夫も若く仕事も始めたばかりだったので、貯金0からの節約生活がスタート💰
節約生活10年以上の経験を経て、良かった節約やいまいちだった節約、月5,000円から始めた投資のことなどを発信していけたらとブログを開設しました。
自己紹介
関東に住む30代、小学生の子どもが2人いるパート主婦です。
1歳になるわんちゃん🐶もいます🥰
子どもの頃から繊細で、人の顔色を伺ったり、怒られると影でシクシク泣いてるタイプの子でした。笑
見た目がポジティブに見えるらしく、ネガティブなんですというとビックリされますが、、😅
大人になってからも、人のちょっとした一言がぐるぐる気になってしまい、無意識のうちにストレスを溜めてしまっていました。
そんな生活を続けて、それも自分だし、受け入れて我慢するしかない!と仕事も続けていたのですが、30歳になったばかりの時に、初めて過換気症候群(過呼吸)を発症してしまいました💦
過呼吸になった時はパニックになって、このまま死んじゃうんだ、、と思い救急車にもお世話になってしまいました💦
今もメンタルクリニックに通院して、発作が起きないように投薬をしています☺️
そんな経験をして、自分の心と体に向きあって無理をしない大切さを学び、意識的にリラックスタイムを設けるようにしています🌷
節約スタイル
節約を開始した時から家計簿をつけるようにしているのですが、細かく記録をしていると少しサボってしまったときにすぐにやる気がなくなってしまうので、本当にざっくりとした家計簿を作って収支の把握をしています。
月の収支が黒字だったらOK!子ども手当を貯金できたらOK!という感じです🥳
私はポイ活はあまりしていないのですが、楽天のヘビーユーザーで、楽天スーパーセールや0と5の付く日に日用品や嗜好品をお得に購入しています🌷

固定費と食費を見直して黒字家計を実現することができたので、微力ではありますが、私の経験が皆さんの家計管理のヒントになったら嬉しいです☺️
投資の記録
私が初めて投資をしたのは、2017年、つみたてNISAでした。
子供の教育資金として月5,000円の積立てから開始💰現在は90万円の元金に対して、➕20万円ほどの利益が出ています☺️
元々お金の管理が好きだったこともあり、銀行に預けておくのはかなりもったいないのでは?と思い、FPの資格を取得したり、YouTubeでお金の勉強をして、自分なりに教育資金や老後資金の作り方を考えてきました。
今は、NISAをはじめとした投資信託やETF、株式投資をしています⭐️
家計の見直しをして、楽しく賢く節約をして捻出したお金に働いてもらうサイクルを作りましょう🥰
よろしくお願いいたします☺️🌷
コメント