
変動費の中で、節約するといえば”食費”を思いつく方も多いのではないでしょうか☺️今回は、私が実際にやってみて無理せず効果があった食費の節約方法をご紹介します✨
- 食費を削りたいけど我慢はしたくない
- 買い物に行くと無駄なものを買ってしまう
- よく食材を腐らせてしまう
最初に伝えたいこと
食費は削りやすい項目ではありますが、ストレスに直結しやすい項目でもあります。
特にファミリー世帯の方は要注意⚠️
家族が「お肉が食べたい」「お菓子が欲しい」と言うのに応えられないと、摩擦や罪悪感がストレスの原因に💦
家族間のギャップが生まれないように工夫が必要です。
節約してもストレスを溜めないような方法を考えていきましょう☺️
予算は週で考える
我が家の食費は月5万円です💰
これを週単位で割って、週1万円➕各週予備2,000円に設定しています。
安い日やポイント倍率がいい日に1週間分まとめ買いをして、野菜や牛乳等、鮮度が気になるものや足りないものを買う用に2,000円を予備費としています。
- 1週目→10,000➕2,000
- 2週目→10,000➕2,000
- 3週目→10,000➕2,000
- 4週目→10,000➕2,000
- 5週目→2,000
色々試した結果、我が家はこれが一番管理がしやすく無理をしない予算だったので、この方法に落ち着いています☺️
食材まとめ買いのすすめ
食材の買い出しはまとめ買いが理想です。こまめに買い出しに行ってしまうと、『これ安い』『これも買っとこ』と、気づけばカゴがパンパンに…なんてことも珍しくないはず。
あらかじめ1週間分のレシピを考えて、必要な材料をメモして買い物にいくのが理想ですが、なかなかできない人も多いと思います。
私もやってみましたが続きませんでした💦
レシピ通りの食材がなくても、他のもので代用できたり、そもそも無くても大丈夫だったり…意外となんとかなるもの。😂笑
もしも、どうしても買い足しに行かなくてはいけないという時は、必要なものだけを買って脇目を振らずレジに直行しましょう!
おやつは〇〇でお得にまとめ買い

子供がいると、必要になってくるのがおやつ代🍪無くてもいいものだけど、なかなかそういうわけにはいかないですよね😅
手作りおやつが安くて体にもいいと言われていますが、そこまでできる時間がないママも多いのではないでしょうか🧐
我が家は、おやつは基本的に月に一度のまとめ買い。
その方法は、メルカリです✨
メルカリでは、アミューズメント景品としてまとめて安く出品されています。
不用品を売った売上金を使えば、実質無料でお得におやつを買えるのでおすすめです♪
まとめ:ハードルは低く!
節約はキチキチやると、続かなかったり疲れてしまいます。
お惣菜に頼ったり冷凍食品に頼ったとしても、外食するよりは安いとポジティブに考えることが大事✨
1ヶ月無理をして頑張るよりも、500円浮いた!を積み重ねていくことが、節約を続けるコツだと思います☺️
コメント