PR

誰も教えてくれない、車の定期点検の闇

家計管理

こんにちは!節約主婦ブロガーのえいみーです🌷
車を購入すると、新車中古車問わず勧められる定期点検。
安心のために契約する人が沢山いますが、それ、不要です😣

車の定期点検の闇システム

車購入時に、車検以外でお店独自の定期点検パックを勧められると思うのですが、
あれは不要だと思っています😣

理由としては、点検内容や期間をみてみると分かります。
最初は半年に1度、1年に1度としっかり点検してくれますが、
日が経つごとに点検頻度は減り、内容も最低限になります。


最初に頻繁にしっかりみてもらっても、
買ったばかりなのですからトラブルは少ないですよね
😇

逆に、5年、6年と乗り続けた時にこそしっかり見て欲しいものですが
その時にはオイル交換くらいしかやってもらえないんです🥲

最初は手厚く、本当にみてもらいたい時には保証がない。
なので勧められる定期点検パックは不要なんです💦

実は他にもある、闇システム

この闇システム、実は保険にも利用されているんです😖

要注意なのは、主に共済系の保険

共済は価格が安く、加入するのにハードルが低い保険ですが
車の点検同様、病気になる確率が比較的低い若い年齢時は
保険料が安く保証内容が手厚い。

反対に、病気になる確率が上がり入院する機会が多くなる
50代以降くらいには保険料が上がり、保証も少なくなってしまいます。

もちろん、全部の保険がそうというわけではありませんが、、
9割の保険がそうだと言ってもいいと思います😅

そうじゃないと、保険屋さんが食べていけませんから、、💦

保険についてはしっかりお話したいので
また後日、ゆっくり解説したいと思います☺️

まとめ

一見、『安心を買う』という聞こえのいい点検パックや保険ですが、
中身をよーく見てみると、欲しい時に欲しい保証がないということが
多々あるのがこの闇システムです。

携帯の保証パックもそうですよ!
(実は、携帯の破損は火災保険が使えたりします🫢)
これも詳しくは後日🙇💦

不安だから点検したいという人は否定はしませんが
点検内容や点検期間は要チェックです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました