ご訪問いただきありがとうございます。
節約主婦ブロガーのえいみーです。
もうすぐ夏のボーナスという方も多いのではないでしょうか☺️
皆さんは、もう使い道は決まっていますか?
我が家も月末にボーナス支給を控えていて、
- 住宅ローン
- 固定資産税の積立て
- 夫婦のお小遣い
- 投資
- 銀行預金
この項目に振り分けていきたいと考えています💫
▶︎ お小遣いは○○万円
住宅ローンと固定資産税の金額は決まっていて、夫婦のお小遣いは1万円ずつです😆
我が家はそれぞれのお小遣いで何かを買う習慣がなくて、必要なものも嗜好品も大体家計から出しています。夫が個人で家族用のクレカを使ったら、レシートを渡してもらって私が記録する流れです🙌
逆に1万円を何に使うの?という感じですが、大体仕事の合間に食べる軽食や、子供におねだりされた時のおやつ代、ゲームセンター代に使っています😅💦
もったいない感じもしますが、何も考えずに自由に使えるお金も必要ということで、多くはありませんがお小遣い制度を取り入れています。
▶︎ 投資先について
そして投資に関しては、米国株に5万円程積立てて、残りは投資信託のS&P500に投資します💰
米国株はVOOというETFに投資していて、実はこの中身はS&P 500です😂
(S&P500大好き笑)
投資信託は配当金が自動で再投資されてしまうのですが、ETFは配当金として受けとれるので臨時収入ゲット感があります☺️
しかもVOOは、3ヶ月に1度配当金が出るので嬉しい収入になりますよ♪
その配当金は使うも再投資するも自由ですが、私は収入が増えるのが嬉しいので再投資をしています。
▶︎ 預金の割合
銀行預金は、もしも投資している株式が全てなくなってしまった場合や、夫が急に働けなくなってしまった場合の生活防衛費です。
一般的には給料の6ヶ月分と言われていますが、実は我が家はそこまでの現金は貯まっていません😅💦
こちらもコツコツ貯めていかなくては💦
22日20時〜楽天マラソン開催
買う時はいつもここ💫
自宅まで届けてくれて助かるし、美味しくてお安めでポイントバックもあり!本当におすすめです🫶
お米をどこで買うか悩んでいる方は見てみてください☺️
![]() | 米 10kg 送料無料 米屋仕立て (5kg×2袋) 安くて美味しいコメ 白米 精米 お米 こめ おこめ (北海道・四国・中国・九州・沖縄は別途送料追加) 価格:8680円 |

╲クーポン利用で1,780円!╱
私もやっと冷却プレート付きのハンディファンを買ったのですが、外から帰ってきて顔が火照っている時やお風呂あがりなどに使うとすぐに熱が引いて、とても便利に活用しています🙌
子供が取り合いすると思い、2台買いました😂
![]() | 価格:2980円~ |

20時からはじめの2時間限定のセールもたくさんあるので、要チェックです★

コメント