寒くなってきて、暖房をつけたいけど電気代が気になる…という方も多いのではないでしょうか。
エアコンも、暖房は冷房に比べて使用電力が大きいので、電気料金が高くなる傾向にあります。
少しでもお得に我慢せず節約をしたいですね★

今回は、なるべく暖房を使いたくない我が家が実際に行っている電気代節約術をご紹介します!
この記事を書いている私えいみーは、投資歴8年以上の普通の主婦です。節約をしたお金で少額投資からスタート。やることはコツコツ積立てるだけ。主婦でもできる堅実な資産運用をしています!
ストーブは石油ストーブ
我が家はアルパカの対流式石油ストーブを使用しています。

元々はキャンプで使用していたのですが、パワーがあるのと、デザインが好きで家の中でも使うようになりました。
メリット

韓国ブランドのストーブですが、日本燃焼機器検査協会(JHIA)認証取得、世界でも最も厳しい検査基準をクリアした「JHIA認証取得商品」です!
我が家のアルパカストーブ

家では、ストーブの上にやかんを置いて加湿器代わりにしたり、湯たんぽを温めるのに利用しています。
湯たんぽは電気を使わず長く温かいので、とても重宝しています♪
直火加熱OKなマルカの湯たんぽがおすすめ!
我が家は2個セットを購入しました。
デメリット
╲4面のフェンスがあると安心╱
電気毛布の電気代は激安!
| 器具 | 消費電力の想定 | 1時間の電気代目安 | 毎日8時間使用・30日間使用の場合 |
|---|---|---|---|
| 電気毛布 | 40W (0.04 kW) | 0.04 kW × 31円 = 約1.24円 | 1.24円 × 8h × 30日 ≒ 約298円 |
| 電気カーペット | 340W (0.34 kW)(2畳サイズ) | 0.34 kW × 31円 = 約10.54円 | 10.54円 × 8h × 30日 ≒ 約2,531円 |
| エアコン暖房 | 730W (0.73 kW)(8〜12畳用) | 0.73 kW × 31円 = 約22.63円 | 22.63円 × 8h × 30日 ≒ 約5,431円 |

電気毛布が圧倒的に電気代が低く、電気カーペット・エアコンと比べてかなり安価です。
※計算は「電気料金単価 ≒ 31円/kWh(目安)」「毎日8時間使用」「30日間使用」の前提で単純比較します。実際の契約単価や使用状況で変わります。
╲今だけ50%オフクーポン配布中!╱
11月20日19時59分までの半額クーポン配布中!
╲さらにもらえる!╱

まとめ
暖房器具によって月々にかかる費用を比べてみると、かなり差があることがわかります。
初期費用だけでなく、継続的な費用も考慮して買い物をしたいですね♪




コメント