PR

SBI証券のアプリはどれを使う?主婦・初心者向けに種類と特徴をやさしく解説!

投資・お金を増やす

SBI証券を使い始めると、「アプリがいっぱいあってどれを使えばいいの?」と戸惑う方も多いですよね。
実は、SBI証券のアプリは目的ごとに分かれているんです。

この記事では、主要な4つのアプリを初心者にもわかりやすく紹介します。
自分に合ったアプリを見つけて、スマホで手軽に資産運用を始めましょう!

この記事を書いている私えいみーは、投資歴8年以上の普通の主婦です。節約をしたお金で少額投資からスタート。やることはコツコツ積立てるだけ。主婦でもできる堅実な資産運用をしています!

ランキング参加中
にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

クリック応援お願いします!

SBI証券の主なアプリ一覧

えいみー
えいみー

SBI証券のアプリは、ざっくり以下の種類があります。

アプリ名主な特徴おすすめユーザー
SBI株アプリ主に国内株式。米国株も取引可能になりました。(2024年9月以降)初心者・主婦・NISA利用者
SBIかんたん積立アプリ投資信託やつみたてNISAの積立設定・変更・確認が簡単にできる。操作がとてもやさしい。つみたてNISA中心の人
SBI先物・オプションアプリ日経225先物などのデリバティブ取引専用。リアルタイム取引に対応。上級者・短期トレーダー
SBI FXトレードアプリ為替(ドル円・ユーロなど)の取引が可能。1通貨単位から取引でき、初心者にも人気。少額からFXを試したい人

アプリ別の詳しい解説

① SBI株アプリ(SBI証券アプリ)

国内株式や米国株式の売買をするアプリです。

  • スマホで株が確認できる
  • 画面が見やすく操作も簡単
  • 家事の合間でもチェックしやすい

2024年9月から米国株式の取り扱いも開始したので、株式はこのアプリで完結します!

えいみー
えいみー

米国株は日本株に比べて値段が高い傾向にあるので、初心者さんは日本株からスタートすることをおすすめします!

②SBIかんたん積立アプリ

名前の通り、投資信託の積立を「かんたん」に設定できるアプリです。
毎月の積立額や積立先ファンドの確認・変更がワンタップで完了します。

  • つみたてNISAや投資信託専用
  • 毎月の積立状況をひと目で確認
  • 操作がやさしく、投資初心者でも安心

つみたてNISAのみを利用予定の方はこれ1つでOK!

③ SBI先物・オプションアプリ

日経225先物やオプション取引に対応するアプリです。
リアルタイムの板情報やチャート機能が豊富で、上級者向けの設計です。

  • 高速注文・リアルタイム更新
  • プロ向けの分析ツール搭載
  • 慣れていない人には難易度高め

経験者・トレーダー向けのアプリかなと思います。

④ SBI FXトレードアプリ

外国為替(FX)専用アプリ。
1通貨単位から取引できるため、少額で試せるのが特徴です。

  • ドル円・ユーロなどの通貨ペア取引が可能
  • スピード注文・リアルタイムチャート対応
  • 最低1通貨から始められる

FXは値動きがかなり大きいトレードです。
始める際はよく勉強してから始めることをおすすめします!

まとめ

SBI証券のアプリは、取引目的によって使い分けるのがコツです♪

目的使うアプリ
国内株・米国株の売買SBI株アプリ
つみたてNISAを続けたいSBIかんたん積立アプリ
日経225などを取引したいSBI先物アプリ
為替(FX)をしたいSBI FXアプリ
えいみー
えいみー

NISA目的で始めた人は、まずは”かんたん積立アプリ”を入れて、慣れてきたら”株アプリ”で高配当株を買っていくのがおすすめです♪

少しずつ、お金に働いてもらう仕組みづくりをしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました