キャッシュレスの時代

皆さんは、現金派ですか?キャッシュレス派ですか?

私は今となってはキャッシュレス派ですが、結婚して家計管理をするようになってから、ポイントが貯まるから!とクレジットカードを使い、お金を使っている感覚が薄れたまま口座の管理もできておらず、残高不足でカード会社から連絡が来たこともありました。笑

確かに普段の買い物でポイントが自然に貯まるのはとても魅力的です。

ですが、キャッシュレスに向いていない人がいるのも確かだと思っています。

例えば、

・ギャンブルが好き、またはギャンブル気質

・次のお給料が入ったらそこから引けばいいやと思う人

・家計簿をつけるのが苦手な人

上記の項目に当てはまる人は要注意。

まずギャンブル気質の人は、お金の価値感覚が一気に下がってしまう瞬間が多い傾向にあります。

普段は節約しているはずの100円も、ゲーム機を前にすると簡単に投入してしまったり、ディズニーランドなどのアミューズメントパークでも、不思議と金銭感覚が鈍くなりますよね。

キャッシュレス決済は手元にお金が無くても決済がとおってしまうので、冷静にお金を使うというよりも、今欲しいものが今すぐ手に入るという感覚が先行してしまいます。

請求額を見て、使った記憶をすぐに思い出せないことも多々あるかと思います。

まずは自分がそのような傾向があることを認識して、意識改革を志してみましょう。

次に、次月の給与を当てにして買い物をする。です。

これは自転車操業の始まりですね。

家計状況にもよりますが、理想は目標金額まで毎月コツコツと積立てをして達成後に購入という流れです。くれぐれもローンを組んだり、リボ払いはやめてくださいね。(この理由はまた後日に。)とはいえ、このタイプの人は本当は自転車操業はしたくないけど、家計の中で費用を捻出できないという方が多いように思います。

まず家計の見直しをして、無駄な支出や抑えられそうな支出を見つけてみましょう。案外、あるものですよ。

そして家計簿をつけるのが苦手な人。

この理由はそのまま、支出の把握ができないからです。

上記にも述べたとおり、キャッシュレス決済は使った感覚が無いため、請求がきて初めて使いすぎたことを認識します。

この対策としてはレシートを保管し、使った金額分を引き落とし口座に入金するという方法が有効ですが、こまめに管理をできない方は現金支払いをしてしまった方が確実に無駄を省けます。

それは分かっているけど、でもポイントがもったいないからキャッシュレスは捨てられないよ、、という方、月に貯まっているポイントは何ポイントですか??現金派になることで省ける無駄な出費と付与されるポイントを照らし合わせて、賢い選択しましょう。

貯蓄・生活防衛費
amyをフォローする
amy
amy

結婚後貯金0円から節約生活を開始。現在は家事育児とパートをしながら無理のない節約と投資をしています。ブログを通じて最新の動向をチェックし、現代の主婦が必要としている情報をキャッチアップしましょう。

amyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました