PR

【節約主婦】iwaki耐熱ガラス保存容器がおすすめな理由

家計管理
えいみー
えいみー

みなさんは、保存容器は何を使っていますか?
iwakiの保存容器を使ってみてとってもおすすめだったので、ご紹介します!

100均の保存容器ってお手軽だけど、

✔️色移りしてしまう
✔️におい移りしてしまう
✔️油汚れが落ちにくい
✔️レンジで蓋が変形してしまう
etc…

意外とプチストレスが溜まるんです。

おすすめ商品

実は、私はiwakiの保存容器を使って8年ほど経つヘビーユーザー!

えいみー
えいみー

当時はまだ離乳食を作っていて、ガラス製なので熱湯消毒できるのに惹かれて購入したのがきっかけでした。

8年経っても現役で、とっても重宝しています♪

保存容器はガラスとプラスチックのどっちがいい?

BPAフリーという言葉を知っていますか?

BPAフリーとは(AIより)

「BPAフリー」とは、ビスフェノールA(BPA)という化学物質を、製品の製造に使用していないことを指します。BPAはプラスチックの原料に使われることが多く、食器や食品容器などから体内に取り込まれる可能性が懸念されており、健康への影響を避けるためにBPAフリーの製品が開発されています。

ポリカーボネートやエポキシ樹脂といったプラスチックの原料が、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持つ「環境ホルモン」として、生殖器の異常や発達・神経・免疫系への影響が指摘されるようになり、健康リスクが懸念されているんです。

こういった理由もあり、なるべくプラスチック製ではなく、ガラス製をおすすめしたいです☺︎

ガラス製保存容器のメリット

実際に使って感じた、iwakiの保存容器の魅力をご紹介します!

電子レンジ・オーブンOK

耐熱ガラスでできているので、レンジ・オーブンOKです!
私も、グラタンやドリアを作る時はiwakiの1200mlを使っています♪

冷蔵庫で保存→温め→食卓がそのままできるので、洗い物も少なく家事がグッと楽になります。

もちろん、冷凍もOKですよ!

ニオイ・色移りなしでいつも清潔

プラスチック容器だとすぐに黄ばんでしまうカレーやトマトソース系も、iwakiのガラス容器なら全く気になりません!

えいみー
えいみー

どんな食材もストレスなく保存できるのって、とっても便利です!

使わない時もスッキリ収納

スッキリ重ねられる設計になっているので、棚の中でタッパー雪崩が起きることもありません。

カラーは2色展開+リコメン堂さん限定カラーの3色!

長く使えてコスパがいい

少しお値段はしますが、衝撃を与えて割れない限りずっと使えるので、コスパは抜群です◎

✔️離乳食期で雑菌が心配
✔️共働きで作り置きを良くする
✔️お皿を増やしたくない

こんな悩みも解決できますよ!

まとめ

今日は節約・働くママの味方、作り置きに便利な保存容器をご紹介しました。

いいものを長く使う”にピッタリなキッチングッズなので、保存容器にストレスを感じていた方は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました